目指せ保育士!保育スクールパーフェクトガイド

目指せ保育士!保育スクールパーフェクトガイド menu

保育現場のウィズコロナ。新しい日常を考える

2020.06.26 |

緊急事態宣言中は登園を自粛していた子どもがたくさんいました。今ようやく再開されつつあります。
しかし、保護者や保育士には常に不安が付きまとっています。
「できることをやるしかない。」
3密になりがちな保育の現場では、新しい試みが続々と取り入れられています。

千葉県柏市 麗澤幼稚園の「ハイブリッド保育」とは?

在籍児童を2つのグループに分けて、1日おきに登園するようにしています。
なるべく密を作らないような取り組みの一つ。教室では机の数を減らし、離れて座るようにします。
朝は検温と手指の消毒とおはようの挨拶がセット。
通常の保育は午後2:00までですが、しばらくはお弁当無しの午前11:00まで。トイレや外遊びも他のクラスと重ならないように時間を決めているそうです。

登園しないグループの子どもたちはZOOMで「朝の会」・「帰りの会」

毎日、朝9:45~10:00まで朝の会を実施し、オンライン会議アプリZOOMで配信します。
帰りの会は午後1:00から同じようにZOOMで配信します。
毎日同じ時間に行うことで、子どもたちの生活のリズムを崩さない工夫をしています。

さまざまな道具やツールで新しい日常を送る取り組み

コロナ禍で、動画配信をする園が増えました。しかしYoutubeだと不特定多数の人に見られてしまう可能性があります。
そこで、幼稚園・保育園向け専用の動画配信アプリを導入するところが増えています。保護者は園での子どもたちの様子が気軽に見られます。

また飛沫が飛ぶことが懸念されるお弁当の時間。透明な樹脂を用いた「ついたて」を導入する園もあります。子どもが倒してもケガをしないように、クッションを付けるなど工夫がされています。

6月いっぱいは登園を自粛する園も多い

首都圏では日々感染者の情報が出ています。まだ登園の自粛をお願いするところも多いのだとか。
保護者が仕事を休める環境にあったり、自宅で保育が可能な保護者はいたりする場合は、自粛してもらうこともあるそうです。

保育現場で3密を避けるのはなかなか難しい現実があります。登園の自粛により、子どもたちの心身の発達に必要な環境や友達との関りが奪われていないか危惧する声もあります。
だから「できることをする」これに尽きるのではないでしょうか。
これからは「ウィズコロナ」の時代。物理的・人員的に余裕をもって保育ができる施設も必要ですし、保護者の理解や協力も必要です。

保育士を目指す人が増えている!

こんな中、困っている子どもたちを笑顔にしたいと保育士を目指す人は増えているそうです。土曜日に口座があり、社会人でも学べる保育スクールが好評です。
ぜびこの機会に保育士を目指してみてはいかがですか?

社会人多数!「サンライズ保育士キャリアスクール」はこちらから↓
https://www.sunrise-school.jp/

2020年6月16日(火) 朝日新聞朝刊より出典