令和4年度後期保育士資格試験実技試験まであと2週間となりました。
仕上がりは順調でしょうか。
3日前には会場の周辺のコンビニやカフェ、カラオケ店など時間を潰せる場所を確認しておきましょう。
意外と忘れ物も多いので、事前の確認が大切です。
受験科目別・保育士資格実技試験の当日持っていくもの
どんな受験でも必要なのが「受験票」。意外と忘れる方もいるので忘れて焦らないように気を付けましょう。
早めに行けば再発行してもらえるはずですが、気持ちが落ち着かないのマイナス因子は取り除いてください。
筆記用具も忘れずに。
言語に関する技術を受験するときの持ち物
持ち込みが許されているものはありません。
しかし、台本は持ってきておきましょう。会場に向かう途中や待ち時間に読み直すことができます。
音楽に関する技術を受験するときの持ち物
・紙の楽譜
・必要であればアコーディオン(独奏用)、アコースティックギター(必要であればカポタスト)。
ピアノ以外の学期は持ち込まなければ受験ができません。
弦がきれたりと不具合が無いように気を付けましょう。
造形に関する技術を受験するときの持ち物
・鉛筆またはシャープペンシル(HB~2B)
鉛筆削りを試験中に使用するときは試験官の許可がいります。鉛筆に人型のイラストが描いてあるものはNGです。
・色鉛筆(12~24色程度)
水彩色鉛筆もつかえますが水で塗ることはできません。
色鉛筆のケースを机の上に置くことは可能なので、机を広く使えるようなタイプのケースがオススメです。
・消しゴム
落としたときのために呼びを用意しておきましょう。
・腕時計
アラームが鳴らないもの、計算機や電話機能がないものに限ります。
各教科に共通する持ち物
受験票以外にも共通して事前に用意しておいた方が良いものがあります。
お弁当・飲み物
受験会場は毎回同じ場所ではありません。
場所によっては近隣にコンビニエンスストアもないところもあるでしょう。
当日会場にいかないとご自身のスケジュールはわかりません。
午後からなどわかってから買いに行くことができればよいですが、それが叶わなければ焦る要因になってしまいます。
12月はグッと寒くなるので、温かいものを用意しておきましょう。
待ち時間に使えるもの
スマホがあればOKという方もいるでしょう。
そういう方はモバイルバッテリーを用意しておくと安心です。
待ち時間がかなりある場合は会場を離れて近隣のカラオケ店などで練習するのもアリです。
そのためにも事前に周辺の施設を確認しておきましょう。
当日は会場と外の寒暖差が激しいかもしれません。
脱着しやすい上着を用意し、カイロやひざ掛けなど防寒グッズも用意しておきましょう。